キズモノってどうですか
携帯電話を買い換えました
ショップであたらしい携帯電話をもらうときに、
キズがついていないかご確認ください。
と必ずいわれるのですが
これってあとから、クレームがこないように対策をしているんですよね
とにかく日本でモノを買うときは
キズがちょっとでもついていたらキズモノとして
価値が大幅に下げられてしまいますよね
これってかなりエコに反しているような気もするんですが
こういったことって日本だけでやっている風習なんですかね
« 感動の価値 | トップページ | なぜ独走を許してしまうのでしょう »
「雑記・雑談」カテゴリの記事
- 備蓄米放出で保管倉庫が廃業の危機という報道(2025.06.02)
- お米を作ってる農家と物流事業者(2025.05.28)
- 自動車業界悲喜こもごも(2025.05.14)
- 大阪関西万博に行ってきました(2025.04.28)
- 大統領の持つ権限(2025.02.03)
コメント