キズモノってどうですか
携帯電話を買い換えました
ショップであたらしい携帯電話をもらうときに、
キズがついていないかご確認ください。
と必ずいわれるのですが
これってあとから、クレームがこないように対策をしているんですよね
とにかく日本でモノを買うときは
キズがちょっとでもついていたらキズモノとして
価値が大幅に下げられてしまいますよね
これってかなりエコに反しているような気もするんですが
こういったことって日本だけでやっている風習なんですかね
« 感動の価値 | トップページ | なぜ独走を許してしまうのでしょう »
「雑記・雑談」カテゴリの記事
- 年収の壁(2023.09.25)
- 謙虚な姿勢で学び続けられるかどうか(2023.09.11)
- 自働化したはずなのに(2023.09.04)
- 今日から新学期(2023.08.28)
- 厳しい暑さがもたらした世の中の変化(2023.08.08)
コメント